堀川貴司 終わりなき治療家の道

星のオステオパシー 代表 堀川貴司の治療家道ブログ

ビタミンA

どうも!今週末の占星術のオンラインセミナーが楽しみで仕方ない堀川貴司です。

 

2021年 1/21〜1/22

月の運行はおうし座♉️となります。

身体対応は首 鼻 耳 舌 甲状腺 扁桃腺など

首周りと五感を司るのでその感覚受容器などですね。

 

余談ですがおうし座は12星座で1番グルメです。

美味しいものを食べるならおうし座のサイクルが良いと思います。

ということで、今回は鼻や喉をテーマにお伝えします。

 

鼻や喉といえば免疫においてとても重要な役割を果たします。

粘膜によりウイルスなどの外敵から身を守っているならです。

粘膜が弱っていると外敵を自身の体内に侵入させてしまい感染症などになるリスクが高まります。

また粘膜の免疫細胞のエラー(本来受け入れていいものを排除しようとする)によって花粉症やアレルギー、自己免疫疾患などの問題も起こってしまいます。

我々現代人の健康において粘膜の状態は大きな影響を与えています。

 

そんな粘膜に良い栄養素は?

ずばりビタミンAです!

 

ビタミンAは油に溶けやすい脂溶性ビタミンで脂肪とともに小腸で吸収されます。

そしてほとんどが肝臓に貯蓄され各臓器へと運ばれていきます。

 

ということで、ビタミンAを取りたければレバーを食べると良いということになります。

 

ただレバーは好き嫌いが分かれると思いますので、今回は野菜も紹介します。

 

野菜からビタミンAを取ろうとすると良いことはビタミンAの素となるプロビタミンAを取れることで、過剰摂取を防げるということがあります。

プロビタミンAはαカロテン、βカロテン、βクリプトキサンチンなどで、要は赤や黄色の色素成分です。

つまりカボチャ🎃やニンジン🥕などが豊富ということですね。

また小松菜やほうれん草にも豊富に含まれています。

 

ということで今回おすすめは秋から冬が旬となるニンジンです。

おすすめの一品はこちら!

 

にんじん🥕とほうれん草のナムル

おつまみにも! ほうれん草と人参のナムルのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

にんじん🥕とカボチャ🎃のきんぴら

【58kcal】にんじんとかぼちゃのビタミンきんぴら♪ by 平野信子 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

 

にんじん多めに野菜炒めなんかもありですね☺️

 

それではまた月がふたご座に入ったらお会いしましょう!

 

 

 

 

ビタミンC

2021年 1/18〜1/20

 

パソコンが調子悪くて更新が遅れました。

すみませんでした。

 

どうもパソコンの修復であたふたしておりました堀川貴司です。

こういう時にすぐに対応できる知識を持っておきたいですよね

機械音痴ってわけではないと思ってますが、パソコン難しいですね😂

 

さて、今回の月はおひつじ座を運行します。

おひつじ座の身体対応は

頭 脳 顔面

今回は脳に良い栄養素の中からビタミンCを取り上げて解説したいと思います。

 

ビタミンCはエネルギーを作り出すのに欠かせないビタミンとなります。

また神経伝達物質ノルアドレナリンの合成に関与していて交感神経系の活動に大きな影響を与えます。

それに加え高い抗酸化作用で老化の予防になったり、美容や骨皮膚血管を作るのに欠かせないコラーゲンの合成にも関わっています。

 

さらにさらにビタミンCは免疫力を高める効果もあるためコロナなど感染症の予防としても良いと思います。

 

ビタミンCは水溶性のビタミンで熱にも強くないため加熱時間は短め、茹でる場合は茹で汁をお味噌汁にするなど工夫するとより効率よく摂取できます。

 

今回おすすめの一般は

ブロッコリーのつるつるスープ

ブロッコリーのつるつるスープ by舘野鏡子さんの料理レシピ - プロのレシピならレタスクラブ

ブロッコリー🥦のカニ玉あんかけ

卵がふわふわ♪ ブロッコリーのかに玉あんかけのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

 

あとは冬らしくみかん🍊を食べるのもビタミンCの摂取には良いので是非☺️

2〜3個で1日の摂取量を補えますよ

 

それではまた次回もお楽しみに!

ミネラルでうつリンパ改善

どうも堀川貴司です。

 

2021年1月16日17日はうお座♓️の月です。

 

うお座の身体対応は足の裏🦶リンパ 精神など

身体に対応しているのはみずがめ座まででほとんど終わっていて、うお座は身体と外の繋ぎ目や精神や循環といったところを司ります。

 

食べ物でいうとうお座ということで魚介!というイメージが湧くと思いますが、そのままで大丈夫です🙆‍♂️

 

今回注目するのは魚介類にも豊富なミネラル

ミネラルは体内では作ることができず食べ物から摂取する必要があります。

この必須ミネラルは16種類あり先日取り上げたカルシウムやマグネシウムも含まれます。

 

ミネラルは赤血球や骨など身体を作るだけでなく身体の機能を調節し維持する役割があります。

また体液中では電解質としても働き、リンパの流れに大きく関与しています。

 

その他にも鉄分はセロトニンドーパミンの元となる物質ですし、カルシウムはストレスにも大きく関与しています。

それらを踏まえ、うつといった精神の病気にもミネラルは大きな影響を与えます。

 

ということで、今回おすすめするのは

貝と海藻のすまし汁です!

 

この時期の旬はホッキガイですかね

海藻はあおさとかすごく美味しいですよね

 

他にもイカやタコなども旬ということでいいと思います。

 

ではまた月が移動しましたらお会いしましょう!☺️

 

 

 

神経系を整えよう

2021年1月14日15日

やぎ座での新月を終えてみずがめ座に入り月が満ちていくフェーズに入ります。

 

みずがめ座ということで、身体対応は足首 神経系となります。

近くに水星があることから循環器や腸にも良いものが良さそうです。

 

 

当ブログでは月の動きを基に、医療と占星術と栄養学の知識から運気と健康に良い一品を紹介していきます。

整体院のホームページはこちら💁‍♂️

姫路 星のオステオパシー - ホーム - 姫路市で腰痛や肩こり、ヘルニアに効果のある整体

公式LINEでは簡易版を配信中!

メニューだけみたいという方はこちらをどうぞ

 

では今日は自律神経系についてご紹介します。

自律神経はアクセルとブレーキ

これらのバランスが崩れてしまうと内臓機能の低下など様々な問題が起きてしまいます。

 

自律神経系に良いとされる栄養素は

・GABA(γアミノ酪酸

・ビタミンB6

たんぱく質

・カルシウム

今回はその中のGABAを取り上げていきたいと思います。

 

GABAは脳内の抑制性神経伝達物質として働き、興奮を抑え不安を軽減する作用があります。

ストレスの軽減や血圧の低下や睡眠の質の改善にも役立ち、交感神経系の働きによって低下する内臓の機能改善も期待できます。

 

GABAはトマトや発酵食品、きのこなどに多く含まれています。きのこはぶなしめじがいいみたいです。

 

そして次にご紹介したいのがアボカド🥑

栄養豊富というのは皆さんご存知の方も多いと思います。

 

まず、先程もあがっていたビタミンB6を含むビタミンB群が豊富でエネルギーの代謝を良くして疲労回復の効果があります。

炎症を抑える効果もあるため運動後にはピッタリです。

 

他にもビタミンEやビタミンKをはじめカリウムマグネシウムなどのミネラルなども含まれています。

ビタミンEは抹消の血行を良くすることから手足の冷えにも有効です。

 

ということで今回提案するメニューは

きのことアボカドのホットサラダ🥗

アボカドと鶏肉のトマト煮込み🍅

トマトとアボカドのきのこグラタン

などいかがでしょうか?

 

簡単にアボカドのサラダでもいいかもです。

アボカドはサラダなど火を通さなくても脂溶性栄養素の分解を助けてくれるので助かりますね♪

それでは次回も楽しみに☺️

骨を丈夫に!

2021 1/12〜1/13

月は欠けていき、やぎ座で新月を迎えます。

やぎ座の身体対応 骨!をテーマに献立を提案いたします。

 

毎日の食卓に健康を意識した一品を!

 

公式LINEでは簡易版を配信中!

気軽にメニューの提案だけみたい方はこちらをご覧ください☺️

 

 

さて、骨と聞けばカルシウム!牛乳!と連想ゲームが出来る方は非常に多いと思います。

 

小学生には骨を丈夫にするため、身長を伸ばすためと毎日給食で牛乳を飲むことが当たり前になっているからですかね?

 

実はこれは少し間違っています。

というのも骨はカルシウムだけではできないからです!

 

では、どうすればいいのか?

それはカルシウムとマグネシウムをバランス良く摂取することです!

 

その比率は1:2

マグネシウム1に対してカルシウムを2取ることが大切です。

牛乳は1:10とカルシウムが多すぎます。

 

厚生労働省の国民健康栄養調査によると小学生の年代だけがこの比率において1:2でなく1:3になってしまっています。

 

骨!カルシウム!牛乳!という連想は今日で終わりにしてマグネシウムを追加しましょう。

特に小学生のお子さんにはマグネシウムをたくさん摂らせてあげてください

 

では骨以外にカルシウムやマグネシウムがどう働くのか軽く紹介していきます。

 

カルシウム

・神経の興奮を抑え、精神を安定化

・ホルモン分泌の調整

・免疫力を高める

・神経伝達を助ける

 

マグネシウム

酵素の働きを助ける

・恒常性ホルモンを活性化

・神経伝達に関与して神経を安定させる

 

不足したりバランスが悪くなるとイライラしたり代謝が悪くなったりといったことが起こります。

 

では、お待ちかねのメニューの提案です。

 

シラスとほうれん草の卵焼き

ほうれん草の胡麻シラス和え

ほうれん草とじゃがいものグラタン

ほうれん草のクリームスープなど…

 

旬のほうれん草とカルシウムが豊富な食品を合わせるのがお手軽で良いと思います。

 

それではまた月が移動したらお会いしましょう!

夏バテとぎっくり腰

f:id:Himej-osteopathy:20200915180956j:image

どうも!

先週は足元を見てなくてネジ踏んだり留め具蹴ったりだったので

今週は足元に気をつけて頑張るぞ💪と意気込んでいたら早々に頭をぶつけました

堀川貴司です。

 

オステオパシー整体院をやっており

整体だけでなく占い🔮やカウンセリングもやっております。

ホームページはこちら!

公式LINEアカウントはこちら

 

今回は最近ぎっくり腰で来院される方が非常に多いので「夏バテとぎっくり腰」というテーマでお話したいと思います。

 

ブログをよく読んでくださってる方ならテーマだけでお気づきかもしれませんが…

 

結論から申しますと

この1週間にぎっくり腰で来院された5名の方、全員に夏バテの症状がありました。

 

100%😳

 

といっても当院に来られる方は

・整形外科でレントゲン撮っても異常なし→痛み止めとシップ

それでもなかなか治らないから来院

接骨院に行って腰の骨と骨盤をみてもらう

少し楽になったけど、すぐに戻っちゃったので来院

 

というような方なのでぎっくり腰の人は絶対に夏バテしてるとは限りません!

 

しかし、夏バテをしている人は治りにくいぎっくり腰になりやすいということは言えると思います。

その理由を解剖学的に見ていきましょう!

 

まず夏バテが起こる原因として胃や腸の機能が低下していることが考えられます。

 

理由としては

・冷たいものの食べすぎ飲み過ぎ

・冷房による身体の冷え

・室内にいる時間が増えることによる運動不足

・気温の変化による自律神経の乱れ

などが考えられます。

 

 

では、機能が低下してしまった胃や腸はどうなっているのか?

 

これは単純に動きが小さくなってしまいます。

その要因となるのが腹膜や腸間膜といった胃や腸を覆って保護している膜の過緊張(硬さ)です。

 

卵が先か鶏が先か?といった考えになってしまいますが、身体においては機能よりも構造が優先されます。

 

つまり、膜の硬さで胃や腸が動かなくなることで機能が低下してしまう可能性が高いということです。

 

次に腹膜や腸間膜は他にどこに繋がっているのか?

安定させるために上部では横隔膜

背面では脊柱や肋骨

下部では骨盤へと繋がっていきます。

 

そのため腹膜や腸間膜が硬くなり制限がかかってしまうと脊柱や骨盤にも制限がかかってしまいます。

 

この負荷によって腰椎や骨盤に捻れの力が加わり痛みが生じます。

 

これらの対処法、内臓を休める方法として

・口に入れるものを消化の良いものにする

・しっかりと休息をとり自律神経を整える

・急な気温の変化を避ける

 

などありますが、内臓は効果が出るまでに時間がかかります。

治療を受けるのが1番効率的で手取り早いので、当院オススメの内臓マニピュレーションを是非ご活用ください😊

 

いかがでしたでしょうか?

たかが夏バテと甘くみていると大変なことになるかもしれません。

 

全身性の蕁麻疹につながったり、四十肩や五十肩になっておられる方もいらっしゃいます。

 

胃もたれや食欲の低下は身体からのサインです。

身体からの内なる声を聴き、健康でより幸せな毎日をお過ごし下さい!

 

 

身体に良い本物を求めて

こんばんは🌇

この前カウンセリングの資格をとりました。

 

オステオパシー整体師

占星術

カウンセラー

のほりかわたかしです。

整体院 星のオステオパシー🌟

ホームページはこちら!

 

厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

屋外と冷房の効いた室内の気温差

エアコンなどによる身体の冷え

冷たい飲み物食べ物による身体の冷え

暑さによる睡眠の質の悪化など

夏バテされてませんでしょうか?

 

最近来院される方も多くが内臓の不調を抱えています。

本人に自覚がなかったとしても消化器系の動きは小さくなっていますし、肺や心臓など循環器は浮腫などの滞りで機能が低下しています。

 

内臓の不調は身体の機能低下(食欲の低下やお腹の調子が悪い 血圧や血糖値など)として身体に現れると思っておられる方が多いです。

 

しかし胃が悪くなれば肩が上がらなくなりますし、腸が悪くなれば腰痛や股関節の痛みが出るなど様々な症状として現れます。

 

そんな方が治療終わりによく言われるのが

家でできることはありますか?という質問です。

 

これに対して、食事のアドバイス(添加物や植物油脂などの身体に悪いものをできるだけ取らない)内臓が動くちょっとしたストレッチなど自分の中で全力で納得できる回答をできないでいました。

 

もちろん食べ物にこだわることはとても大切です。

現代の日本に置いて身体に悪くないものを食べることの方が圧倒的に難しく、それぐらい日常に溢れています。

人工甘味料や保存料などの添加物、精製された糖類、植物油脂やトランス脂肪酸など説明するのが大変なぐらいたくさんあります。

 

少しずつ患者さんには説明していくのですが、納得してもらうまでには時間がかかりますし、いきなりいろいろと制限をかけてしまうのは大変で続きません。

 

そんな悩みがある中で、今回とあるセミナーに参加して実際に体感してきました!

それが生きている酵素飲料です。

 

酵素ドリンクといえばよく売られていますし、別に珍しいものではありません。

しかし、実際は体内に酵素を生きたまま取り入れようとなると様々な障害があります。

 

多くの酵素ドリンクがこの障害を乗り越えられず、生きた酵素が身体の中では働かずに死んでしまった酵素を栄養として取り入れているだけになってしまっています。

 

今回のセミナーではその見分け方や注意しないといけない点など科学的かつ身体の解剖学的な知識も踏まえて学びました。

実際に試飲させていただき、自分や周りの参加者の方々にどのような変化が起こるのか体感しました。

 

結論から言うと身体に良いものは即身体に良い反応を起こします。

僕たち治療家は身体について勉強していますし、身体に起こる変化について敏感に感じとる感覚を磨いています。

生きている酵素飲料を飲んだ後の身体には良い変化が多くありました!

特に内臓には大きな変化がみられ、僕の悩みを解決してくれるのはこれだ!と思いました笑

f:id:Himej-osteopathy:20200825190637j:image

 

もちろんこのドリンクだけが良いわけではありません。

皆さんが普段から飲んだり食べたりしているものも良いものだと思います。

 

しかし、もし本当にこれは身体にいいのかな?

なんとなくいい感じがして続けているけど、どうなんだろう?

などと思われる方は是非一度ご相談ください

 

自身の健康のためにお金を使って無駄になってしまっていることほど残念なことはありません!

そんな方が1人でも減るように当院でサポートしていきたいと思います。

 

また明日から治療に来ていただいた方に酵素ドリンクの試飲を開催します。

ご興味のある方はご連絡お待ちしております。

 

詳しい商品の紹介も希望があれば記事にしたいと思います。

ご意見ご感想お待ちしております😊